一般社団法人 日本機械学会関西支部

(社)日本機械学会関西支部 2010.10.1更新

関西支部第11回秋季技術交流フォーラム

協 賛: 日本設計工学会関西支部,日本伝熱学会関西支部,エネルギー・資源学会,日本混相流学会,
日本燃焼学会,日本流体力学会,日本材料学会関西支部,日本エネルギー学会関西支部

開催日: 2010年10月16日(土)10:00~19:00

会 場: 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市野路東1-1-1)
JR東海道本線(びわこ線)南草津駅東口バス停より近江鉄道バス約10分

趣 旨: 関西支部秋の講演会は,関西支部所属の各懇話会の企画の下,技術フォーラムというかたちで機械工学・技術における最新の話題を提供していただいております.
過去10回の講演会では,産官学から多数の方が参加され,活発な情報交換・討論が行われました.今年も,支部の将来の担い手として期待される博士後期課程学生の発表もお願いしています.特別講演,基調講演を含めてフォーラム・懇親会を下記により開催しますので,是非ともご参加下さい.

次 第:
10:00~12:30 各懇話会パラレルセッション(基調講演含む)
12:30~13:30 昼食
13:30~14:30 特別講演
14:40~17:10 各懇話会パラレルセッション(基調講演含む)
17:20~19:00 懇親会
 
講演数: 特別講演1件,基調講演9件,フォーラム30件,合計40件

特別講演 13:30~14:30
  「健康・医療分野における産学官連携による地域イノベーション」
   立命館大学総合理工学研究機構長 理工学部ロボティクス学科教授 牧川方昭氏
   司会 (社)日本機械学会関西支部 支部長 塩路昌宏(京都大学教授)

懇親会 17:20~19:00(参加登録者は無料)
  立食パーティの形式で気軽に懇談していただけるよう計画しています.
  講演会場とは異なった雰囲気で会員相互の親睦を深めるのにご利用ください.

参加登録料について
  会員,懇話会会員,協賛団体会員:5,000円
  関西支部シニア会会員:2,000円
  会員外:7,000円
  学生:1,000円
  参加登録料は当日会場にて申し受けます.

CPDポイントの登録を致しますので機械学会会員(個人)の方は会員証をご持参下さい.

フォーラム企画懇話会(設立順)
燃焼懇話会[代表者 池田 勇(中外炉工業)]
内燃機関懇話会[代表者 千田二郎(同志社大)]
機械技術フィロソフィ懇話会[代表者 浅田忠敬(元Hitz日立造船)]
流体工学懇話会[代表者 脇本辰郎(阪市立大)]
地域技術活動活性化懇話会[代表者 石田耕三(堀場製作所),伊藤 亨(吉野ゴム工業),三好良夫(滋賀県商工環境)]
機械の音研究懇話会[代表者 辻内伸好(同志社大)]
設計製図教育研究懇話会[代表者 松原 厚(京都大)]
気液二相流技術懇話会[代表者 竹中信幸(神戸大)]
エネルギー技術懇話会[代表者 武石賢一郎(阪大)]

パラレルセッション(懇話会企画フォーラム)
●第1室● 機械技術フィロソフィ懇話会/第5専門部会(関西工学教育協会機械分科会との共同企画)
 テーマ「経済,産業と技術のかかわり」
 [座長 小澤 守(関西大)]
10:30~12:00 【基調講演】
「産業革命における蒸気機関の役割-発明と産業の発展の連関を考える」/中西重康(元龍谷大)
 [座長 谷川雅之(Hitz日立造船)]
14:40~15:30 「スーパーコンピュータと航空機開発~CFDを中心として~」/廣瀬直喜(NH's SOHO/e-Blueridge)
 
 テーマ「大学・企業における安全・リスクマネージメント教育」
 [座長 久角喜徳(阪大)]
15:30~16:20 「大阪大学におけるリスク管理体制構築の試み-安全管理からリスク管理へ-」/山本 仁(阪大)
16:20~17:10 「大学教育と安全への取組み-関西大社会安全学部が抱く構想-」/中村隆宏(関西大)

●第2室● 機械の音研究懇話会(振動談話会との共同企画)
 [座長 宇津野秀夫(京大)]
10:00~10:30 「広範囲に用途を持つ多軸力覚センサの開発」/林祐一郎(同志社大院)
 
 テーマ「機械力学・計測制御関連の受賞者フォーラム」
10:35~11:10 「空気膜構造体アクチュエータ・センサ系を用いた適応的体関節サポータ及びトレーニング機器の開発」/黒住亮太(神戸高専)
2009年度日本機械学会奨励賞
11:15~12:15 【基調講演】
「現場で経験せる振動・騒音問題について」/石原国彦(徳島大)
2008年度機械力学計測制御部門技術業績賞・2008年度環境工学部門研究業績賞
 [座長 柿原正治(IMV)]
14:40~15:15 「中凸形に歯面形状を修整した歯車の振動の一般特性(第1報,かみあいの一般化モデルの提案)」/小森雅晴(京大)
2008年度日本機械学会論文賞
15:15~15:50 「加振周波数の変動範囲を考慮した動吸振器の設計法」/井上喜雄(高知工科大)
2009年度日本機械学会論文賞
 [座長 鞍谷文保(福井大)]
16:00~16:35 「閉空間における音圧応答最小化を目的とした吸音材のトポロジー最適化」/山本崇史(日産自動車)
2009年度日本機械学会論文賞
16:35~17:10 「モバイル機器の耐衝撃設計技術の開発」/北村 徹(三菱電機)
2009年度日本機械学会奨励賞

●第3室● 地域技術活動活性化懇話会
 テーマ「産・学で語る,求める人財&目指す人財」
 [総合司会 三好良夫(滋賀県立大学名誉教授)]
10:00~10:10 開会の挨拶/地域技術活動活性化懇話会 名誉会長 石田耕三(堀場製作所)
 [座長 北川益造(廣瀬バルブ工業)]
10:10~11:10 「立命館大学における技術者育成教育の実際と課題」/酒井達雄(立命館大)
 [座長 原田久人(吉野ゴム工業)]
11:20~11:50 「中堅・中小企業が求める人財とその実情-その1-」/柳 長吉(昭和電機)
11:50~12:20 「中堅・中小企業が求める人財とその実情-その2-」/駒田世志人(堀場製作所)
 [座長 西村清司(高橋金属)]
14:40~15:50 「同志社大学における技術者育成教育の実際と課題」/田中達也(同志社大)
 [座長 清水資生(八十島プロシード)]
16:00~17:00 「明石工業高等専門学校における技術者育成教育の実際と課題」/加藤隆弘(明石高専)
17:00~17:10 閉会の挨拶/地域技術活動活性化懇話会 会長 伊藤 亨(吉野ゴム工業)

●第4室● 設計製図教育研究懇話会
 テーマ「ものづくり教育の指導の現状と今後」
 [座長 大村 勝(元摂南大)]
10:00~11:00 「同志社大学理工学部機械系学科における導入教育・実験・PBL系科目の紹介」/廣垣俊樹(同志社大)
11:00~11:40 「高専における設計製図教育」/榎 真一(奈良高専)
11:40~12:20 「神戸大学工学研究科『工作技術センター』におけるものづくり教育」/義澤康男(神戸大),吉田秀樹
 [座長 松久 寛(京大)]
14:40~15:40 【基調講演】
「ものづくり教育の過去・現在・未来」/坂戸瑞根(元神戸製鋼)
15:40~16:20 「学生自主活動の現状~鳥人間コンテストに学ぶ~」/小木曽望(阪府大)
16:20~17:00 「企業における新人教育・中間教育について」/坂井英明(三菱電機)

●第5室● 燃焼懇話会
 テーマ「プラズマ支援燃焼」
 [座長 赤松史光(阪大)]
10:00~11:00 【基調講演】
「プラズマ支援燃焼:プラズマ応用工学から燃焼工学へのメッセージ」/佐々木浩一(北大)
11:00~12:00 【基調講演】
「非平衡プラズマ装置による着火支援と火炎伝搬支援」/池田裕二(イマジニアリング)

●第5室● エネルギー技術懇話会
 テーマ「石炭利用技術の現状」
 [座長 武石賢一郎(阪大)]
14:40~15:40 【基調講演】
「わが国の最新の石炭政策とクリーンコールテクノロジー」/牧野啓二(石炭エネルギーセンター)
15:40~16:20 「多目的石炭ガス製造技術(EAGLE)開発状況」/山下 洋(電源開発)
16:20~17:00 「A-USCの取組内容と現状について」/北村雅樹(バブコック日立)

●第6室● 内燃機関懇話会
 テーマ「着火・化学反応」
 [座長 千田二郎(同志社大)]
14:40~15:40 【基調講演】
「エンジン燃焼に残された課題は何か」/太田安彦(名工大)
15:40~16:10 「化学反応機構の視点から炭化水素燃料の着火過程を整理する―燃料・酸素・第三体濃度の影響―」/桑原一成(阪工大)
16:10~16:40 「レーザ着火から非平衡プラズマ着火へ」/池田裕二(イマジニアリング)
16:40~17:10 「二段噴射を用いたディーゼル噴霧の着火と燃焼」/堀部直人(京都大)

●第7室● 流体工学懇話会
 テーマ「広帯域スクラムジェットエンジンの実現を目指して」
 [座長 新井隆景(阪府大)]
14:40~15:40 【基調講演】
「広帯域スクラムジェットエンジンの実現を目指して」/須浪徹治(JAXA)
 [座長 脇本辰郎(阪市立大)]
15:40~16:10 「スクラムジェットエンジン内流れのCFD解析」/松尾亜紀子(慶應義塾大)
16:10~16:40 「スクラムジェットエンジンの超音速混合場計測」/新井隆景(阪府大)

●第8室● 気液二相流技術懇話会
 テーマ「気泡分散流」
 [座長 竹中信幸(神戸大)]
14:40~15:40 【基調講演】
「気液固分散流における気液界面特性の局所解析と制御―究極のBubbles&Dropsを求めて」/土屋活美(同志社大)
15:40~16:10 「層流域・遷移域・乱流域での気泡群のクラスタリングパターン」/村井祐一(北大)
16:10~16:40 「気泡を含むチャネル上昇乱流の熱伝達に関する直接数値シミュレーション」/田中 満(京工繊大)
16:40~17:00 「気液二相ベンチュリ流れにおける気泡力学」/高比良裕之(阪府大)


※問い合わせ先: (社)日本機械学会関西支部
 TEL:06-6443-2073  FAX:06-6443-6049  E-mail:jsme@soleil.ocn.ne.jp





参考:第10回秋季技術交流フォーラム開催報告