関西支部会員各位
一般社団法人日本機械学会 関西支部
第82期(2006年度)から商議員が推薦する関西支部会員も支部専門部会に参加できるようになりました。
下記案内をご覧のうえ、ご興味のある部会へご参加いただければ幸です。
なお、資料準備の都合上、商議員以外の方が参加される場合は事前にお近くの商議員または
関西支部事務局(E-mail: info@kansai.jsme.or.jp, TEL: 06-6443-2073)までご連絡ください。
記
JSME関西第89期第1回支部専門部会の案内
と き |
2013年4月9日(火)15:00~17:00 |
ところ |
大阪科学技術センター
第1部会-6階601号室
第2部会-8階小ホール
第3部会-6階602号室
第4部会-6階603号室
第5部会-6階605号室
〔大阪市西区靱本町1-8-4/電話(06)6443-5324
地下鉄四つ橋線「本町」駅下車28番出口より北へ400m,靭公園北側〕
http://www.ostec-room.com/html/access/access.html |
議 事 |
1)前回専門部会議事録の確認
2)講習会、定時総会講演会など集会事業に関する討議
3)専門部会活動に関する討議
4)専門分野での情報交換
5)その他 |
○各部会話題提供 |
第1部会 |
①「破壊時に材料から放出されるガス元素の高感度計測」
大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 准教授
堀川 敬太郎
②「人工欠陥を導入した高強度鋼の転動疲労き裂進展挙動」
新日鐵住金(株) 技術開発本部 鉄鋼技術研究所 材料信頼性研究部
上席主幹研究員
牧野 泰三
|
第2部会 |
①「ヒートポンプ空調機向けマイクロチャネル熱交換器の技術開発」
ダイキン工業(株) 環境技術研究所 開発グループ 主任研究員
藤野 宏和
②「Panasonicのエナジーソリューションの取り組み」
パナソニック(株) R&D本部 エネルギーソリューションセンター
ソリューション開発室室長
水野 治展
|
第3部会 |
「建設機械の構造設計におけるCAE活用」
(株)クボタ 機械基礎研究部 解析技術チーム長
吉川 浩司
|
第4部会 |
①「使用済燃料用フリースタンディングラックの開発」
三菱重工業(株) 技術統括本部 高砂研究所 振動研究室
岩崎 晃久
②「ロボット位置決め時の自由振動の低減」
関西大学 システム理工学部 機械工学科 教授
宇津野 秀夫
|
第5部会 |
「戦後動力技術史を超えて,これからのエネルギー問題を考える
-討論のために-」
関西大学 社会安全学部 教授 学部長
小澤 守
|
|
|
※未定のものにつきましては、確定次第掲載いたします。 |
|