2023.3.30公開
第18期(2023年度)会長 久保司郎
日本機械学会関西支部シニア会は今期で18年目を迎えます。日本機械学会の各支部の中でシニア会を最初に設立され、育て上げてこられました永井初代会長、古池前会長はじめ歴代会長、運営委員、関係者のご尽力に深く感謝申しあげます。このたび図らずも会長を仰せつかりました。ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
関西支部シニア会は、機械工学・機械技術に関連した多くの分野に携わってきたシニアが集う会ではありますが、この数年は新型コロナウイルス禍の影響により、その活動に大きな制約を受けてまいりました。ようやく制約がはずれつつあります。このため本年度は、前年度の古池会長はじめ運営委員、ご協力いただいた方々の意思と活動を受け継ぎ、新型コロナウイルス禍により縮小を余儀なくされていた活動を元に戻すとともに、活動の幅を広げていきたいと考えております。
まず、社会貢献活動として、大学・高専への非常勤講師の紹介、学生会に対する支援と学生会との交流、卒業研究発表会へのコメンテータの派遣、好評を得ている親と子の理科工作教室、企業に対する技術・経営支援としての企業内技術者教育、情報交流サロン講演資料のWeb掲載による技術伝承等を行います。
会員交流活動としては、情報交流サロンの実施と他支部シニア会からの参加受け入れ、特徴ある技術を有する企業の見学会、機械・産業遺産ツアー、研修キャラバン、自由に参加できる同好会等を開催します。
これらと並行して、ホームページの拡充、活用を行います。
これらの活動のように、関西支部シニア会は、会員の皆様に「交流の場」、「情報交換の場」、「活躍の場」を提供するものです。このシニア会を「元気なシニアが集まる会」から「シニアを元気にする会」にしていきたいと思います。そのために、皆様のご参加とご協力をお願いいたします。現在シニア会のメンバーでないシニアの方々もシニア会に是非入会いただき、活動にご参加ください。シニア会メンバーには、支部活動参加費等の減額が適用されます。シニア会活動の幅をさらに拡げるとともに新たな活動の方向を模索するため、種々のご意見・ご提案をお寄せいただきたく存じます。さらには、運営委員や協力者として参画いただけたらと思います。シニアが活躍できる、シニアが楽しめる、シニアが輝けるシニア会にしていきたいと存じますので、ご参加、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
以上