日本機械学会関西支部 |
|
---|
日本機械学会関西支部会員の皆様へ
「天の時」こそ、「知の利」と「人の和」を
|
第84期支部長 久保 司郎(大阪大学) |
このたび、皆様の御推挙により、鳥越 第83期支部長の後任として、第84期関西支部長を仰せつかりました。関西支部は83年の伝統のもと6500余名の会員数を擁しております。この支部を預かることに、身の引き締まる思いです。
関西支部は「関西地域における機械分野の学術および技術の進歩を図り、かつ工業の発展に尽す」ことを目的として、地域に密着した活動を展開してまいりました。当支部は全国幾多の支部の中でも、常に先進的でユニークな学会活動を行い、その成果が全国に波及してきたことは皆様方のよくご存じの通りです。これもひとえに歴代の支部役員を始め、支部会員の皆様のご尽力の賜と存じます。改めて先輩の方々、皆様に感謝申し上げます。
しかしながら、関西地区の機械工業、機械工学のおかれた状況には、厳しいものがあります。また、グローバル化、持続可能な環境調和型社会の実現、少子高齢化の波は、企業はいうに及ばず、大学・高専、研究機関等にも押し寄せています。
「天の時は地の利に如かず 地の利は人の和に如かず」という孟子の言葉があります。好機は地理的有利さに及ばず、地理的有利さは人心の一致にかなわない、事をなすには人の和が第一であるという意といわれています。この、「天の時」、「地の利」、「人の和」がすべて揃うのが望ましいことは、言うまでもありません。
機械工業、機械工学に厳しい課題が突きつけられている現在の状況は、むしろ「天の時」、好機とみることもできるでしょう。関西では、多くの優秀な技術や知識が集積されてきているという、「地の利」があります。「知識」や「知恵」を集約した「知の利」があるともいえます。さらに、関西支部には、企業、大学・高専を超えた「人の和」があります。
このように、「天の時」として与えられたこの困難な課題に、「知」を集め、「人」が協力することにより、解決への道筋が表れるものと考えられます。関西支部では、5つの専門部会、10の研究懇話会の活動を推進するとともに、秋季技術交流フォーラムを開催し、「技術情報誌」の発刊と関連した産学の技術情報交流を行ってきております。また、学生会、シニア会の活動も活発であり、世代を超えた連携・交流も進んできております。関西支部ではこのような、「知の利」、「人の和」を推し進める企画を行っていきたいと存じております。
関西支部の活力の源は、個々人の「知恵」と「人の和」にあります。支部活動を魅力あるものとするため、各会員の方よりご意見、知恵を支部によせていただければ幸いです。支部にも、それに応える態勢があります。今後とも関西支部の活動に対する皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。
【INDEX】【HOME】
(敬称略) |
(*印 継続) | 氏 名 | 勤 務 先 | |
* | 支部長 | 久保 司郎 | 大阪大学 |
副支部長 | 吉野 隆 | 川崎重工業(株) | |
* | 常務幹事 | 小澤 守 | 関西大学 |
会計幹事 | 大須賀公一 | 神戸大学 | |
企画幹事長 | 久角 喜徳 | 大阪ガス(株) | |
* | 学生会幹事長 | 北條 正樹 | 京都大学 |
* | 広報幹事長 | 梶島 岳夫 | 大阪大学 |
企画幹事 | 大谷 幸広 | 三菱重工業(株) | |
〃 | 奥田 泰生 | 三洋電機(株) | |
* | 〃 | 菅野 直紀 | (株)神戸製鋼所 |
* | 〃 | 保坂 正人 | 松下電器産業(株) |
〃 | 堀 和貴 | ダイキン工業(株) | |
〃 | 牧野 泰三 | 住友金属工業(株) | |
* | 〃 | 松川 公映 | 三菱電機(株) |
* | 〃 | 宮内 直 | (株)クボタ |
〃 | 吉田 公則 | 川崎重工業(株) | |
〃 | 吉田 英生 | 京都大学 | |
* | 学生会担当幹事 | 芦田 吏史 | 日立造船(株) |
〃 | 大窪 和也 | 同志社大学 | |
〃 | 森田 聡 | 関西電力(株) | |
広報担当幹事 | 横山 良平 | 大阪府立大学 |
注: *印:地方4区選出の評議員であるが,支部規則第9条により自動的に商議員となった者 **印:支部在住の部門選出評議員であるが,支部規則第9条により商議員となった者 分野は関西支部商議員専門部会を示す |
(敬称略・50音順) |
No. | 氏 名 | 勤 務 先 | 注 | 分野 | No. | 氏 名 | 勤 務 先 | 注 | 分野 |
1 | 芦田 吏史 | Hitz日立造船(株) | 5 | 62 | 高山 直士 | (株)森精機製作所 | 3 | ||
2 | 荒井 栄司 | 大阪大学 | ** | 3 | 63 | 多川 則男 | 関西大学 | *,** | 4 |
3 | 新井 泰彦 | 関西大学 | 4 | 64 | 竹内 芳美 | 大阪大学 | ** | 3 | |
4 | 安藤 博昭 | 新キャタピラー三菱(株) | 4 | 65 | 竹中 信幸 | 神戸大学 | * | 2 | |
5 | 飯田 將人 | 三菱重工業(株) | 1 | 66 | 田代 徹也 | 大阪府立工業高等専門学校 | 3 | ||
6 | 飯塚 晃一朗 | (株)神戸製鋼所 | 4 | 67 | 田中 健一 | 住友金属テクノロジー(株) | ** | 1 | |
7 | 伊賀 淳郎 | ヤンマー(株) | 3 | 68 | 田中 章三 | シャープ(株) | 2 | ||
8 | 猪坂 弘 | (株)島津製作所 | 2 | 69 | 谷 周一 | 三菱電機(株) | * | 1 | |
9 | 伊澤 剛 | 新日本製鐵(株) | 5 | 70 | 谷 泰弘 | 立命館大学 | 3 | ||
10 | 石山 拓二 | 京都大学 | * | 2 | 71 | 谷川 博哉 | 舞鶴工業高等専門学校 | 2 | |
11 | 一色 美博 | 摂南大学 | 2 | 72 | 谷川 雅之 | Hitz日立造船(株) | * | 5 | |
12 | 伊藤 智博 | 大阪府立大学 | 4 | 73 | 丹野 益男 | 松下電器産業(株) | * | 3 | |
13 | 岩﨑 正博 | (株)栗本鐵工所 | 2 | 74 | 蔦原 道久 | 神戸大学 | ** | 2 | |
14 | 上出 雅男 | 中外炉工業(株) | 2 | 75 | 戸田 一寿 | (株)ジェイテクト | 5 | ||
15 | 上殿 紀夫 | 大阪ガス(株) | 2 | 76 | 戸田 直大 | 住友電気工業(株) | 1 | ||
16 | 上松 一雄 | (株)菱友システム技術 | 2 | 77 | 鳥越 邦和 | ダイキン工業(株) | * | 2 | |
17 | 江草 隆志 | (株)堀場製作所 | 2 | 78 | 西村 章広 | ヤンマー(株) | * | 2 | |
18 | 蛭子 毅 | ダイキン工業(株) | ** | 2 | 79 | 羽賀 俊雄 | 大阪工業大学 | 3 | |
19 | 大串 弘 | 三菱電機エンジニアリング(株) | 2 | 80 | 萩原 良道 | 京都工芸繊維大学 | 2 | ||
20 | 大窪 和也 | 同志社大学 | 1 | 81 | 萩原 良一 | ヤンマー(株) | 2 | ||
21 | 大須賀 公一 | 神戸大学 | 4 | 82 | 林 和宏 | 大阪産業大学 | 4 | ||
22 | 大谷 幸広 | 三菱重工業(株) | 4 | 83 | 久角 喜徳 | 大阪ガス(株) | 5 | ||
23 | 大塚 尚武 | 龍谷大学 | 1 | 84 | 久田 憲宏 | 住友精密工業(株) | 2 | ||
24 | 大野 正夫 | (株)小松製作所 | * | 2 | 85 | 平澤 茂樹 | 神戸大学 | 2 | |
25 | 岡崎 正夫 | (株)クボタ | * | 2 | 86 | 広沢 賢 | 近畿車輛(株) | 2 | |
26 | 奥田 泰生 | 三洋電機(株) | 5 | 87 | 廣瀬 達也 | 三洋電機(株) | * | 2 | |
27 | 小澤 守 | 関西大学 | 5 | 88 | 藤垣 元治 | 和歌山大学 | 1 | ||
28 | 織田 光秋 | 川重テクノサービス(株) | 4 | 89 | 藤田 喜久雄 | 大阪大学 | ** | 3 | |
29 | 落合 芳博 | 近畿大学 | 1 | 90 | 北條 正樹 | 京都大学 | * | 1 | |
30 | 格内 敏 | 兵庫県立大学 | * | 1 | 91 | 保坂 正人 | 松下電器産業(株) | 5 | |
31 | 梶島 岳夫 | 大阪大学 | * | 2 | 92 | 堀 和貴 | ダイキン工業(株) | 3 | |
32 | 川合 忠雄 | 大阪市立大学 | 4 | 93 | 前川 篤 | 三菱重工業(株) | * | 2 | |
33 | 川口 達治 | 松下電工(株) | 1 | 94 | 牧野 泰三 | 住友金属工業(株) | 1 | ||
34 | 川竹 洋 | 東レ(株) | 2 | 95 | 松川 公映 | 三菱電機(株) | 1 | ||
35 | 川端 克宏 | ダイキン工業(株) | 3 | 96 | 松原 厚 | 京都大学 | 3 | ||
36 | 河原 源太 | 大阪大学 | 2 | 97 | 溝田 秀昭 | (株)クボタ | 3 | ||
37 | 川本 英樹 | 川崎重工業(株) | 2 | 98 | 源 幸雄 | オムロン(株) | 3 | ||
38 | 喜多 照行 | (株)タクマ | 2 | 99 | 三村 耕司 | 大阪府立大学 | * | 1 | |
39 | 清滝 和雄 | 日新電機(株) | 2 | 100 | 宮内 直 | (株)クボタ | 3 | ||
40 | 久保 司郎 | 大阪大学 | 1 | 101 | 三宅 俊也 | (株)神戸製鋼所 | * | 2 | |
41 | 熊丸 博滋 | 兵庫県立大学 | 2 | 102 | 宮崎 則幸 | 京都大学 | ** | 1 | |
42 | 倉本 佳男 | 東レエンジニアリング(株) | 1 | 103 | 宮部 正洋 | (株)酉島製作所 | 2 | ||
43 | 毛笠 明志 | 大阪ガス(株) | * | 2 | 104 | 森 幸治 | 大阪電気通信大学 | 2 | |
44 | 小池 勝 | 明石工業高等専門学校 | 2 | 105 | 森田 聡 | 関西電力(株) | 1 | ||
45 | 小泉 孝之 | 同志社大学 | * | 4 | 106 | 森脇 一郎 | 京都工芸繊維大学 | * | 4 |
46 | 河野 行伸 | 川崎重工業(株) | * | 4 | 107 | 矢尾 匡永 | 奈良工業高等専門学校 | 2 | |
47 | 小林 滋 | 神戸市立工業高等専門学校 | 4 | 108 | 山口 勝己 | 大阪府立産業技術総合研究所 | 3 | ||
48 | 誉田 登 | 住友金属工業(株) | * | 1 | 109 | 山下 直之 | 関西電力(株) | * | 5 |
49 | 佐伯 清 | 松下電器産業(株) | 3 | 110 | 山田 晃 | 三菱電機(株) | 4 | ||
50 | 坂根 政男 | 立命館大学 | * | 1 | 111 | 横地 和彦 | ナブテスコ(株) | 1 | |
51 | 佐近 淑郎 | 三菱重工業(株) | * | 1 | 112 | 横山 良平 | 大阪府立大学 | 3 | |
52 | 柴田 豊茂 | 三菱自動車工業(株) | 2 | 113 | 吉岡 純夫 | 三菱電機(株) | ** | 1 | |
53 | 清水 徹 | Hitz日立造船(株) | ** | 5 | 114 | 吉田 篤正 | 大阪府立大学 | ** | 2 |
54 | 白瀬 敬一 | 神戸大学 | 3 | 115 | 吉田 公則 | 川崎重工業(株) | 2 | ||
55 | 菅野 直紀 | (株)神戸製鋼所 | 4 | 116 | 吉田 英生 | 京都大学 | ** | 2 | |
56 | 杉本 信正 | 大阪大学 | * | 4 | 117 | 吉田 善一 | MHIソリューションテクノロジーズ(株) | 4 | |
57 | 芹澤 毅 | ダイハツ工業(株) | * | 2 | 118 | 吉野 隆 | 川崎重工業(株) | 2 | |
58 | 十川 正典 | (株)小松製作所 | 1 | 119 | 吉村 省二 | (株)神戸製鋼所 | ** | 2 | |
59 | 高瀬 秀樹 | ダイハツ工業(株) | 2 | 120 | 吉村 允孝 | 京都大学 | * | 3 | |
60 | 高松 徹 | 滋賀県立大学 | 1 | 121 | 脇坂 知行 | 大阪市立大学 | * | 2 | |
61 | 高谷 裕浩 | 大阪大学 | 3 | 122 | 渡辺 章弘 | 西日本旅客鉄道(株) | 5 |