| 日本機械学会関西支部 | 2015.12.14更新 |
| 年 | 月 | 日・曜日 | 行事名 | 内 容 | 会 場 |
| 2015 | 3 | 13・金 | 第8回運営委員会 | 卒業研究発表講演会前日準備 | 京都大学 |
| 14・土 | 2014年度 卒業研究発表講演会 |
卒業研究発表講演,特別講演,懇親会 「歌声合成システムVOCALOIDTMの過去、現在、未来」 久湊 裕司氏 (ヤマハ(株)) |
|||
| 学生会顧問と支部幹事の意見交換会 | |||||
| 4 | 25・土 | 第1回運営委員会 | 活動方針,行事企画検討,上半期総会議案確認等 | 関西大学 | |
| 平成27年度上半期総会 | 平成26年度活動実績・会計報告 平成27年度行事予定・予算案報告,幹事校承認,懇親会 |
||||
| 5 | |||||
| 6 | 13・土 | 第2回運営委員会 | 「メカライフの世界」展企画,担当決定,スケジュール作成等 | 大阪大学(工) | |
| 第162回講演会 | 「Beyond Human」 大阪大学 金子 真 教授 |
||||
| 7 | |||||
| 8 | 1・土 | 親と子の理科工作教室 | シニア会行事に運営協力 | 高槻市教育センター | |
| 5・水 | 親と子の理科工作教室 | シニア会行事に運営協力 | 池田市立五月山児童文化センター | ||
| 8・土 | 親と子の理科工作教室 | シニア会行事に運営協力 | 神戸市総合教育センター | ||
| 11・火 | 親と子の理科工作教室 | シニア会行事に運営協力 | 交野市青年の家学びの館 | ||
| 20・木 | 親と子の理科工作教室 | シニア会行事に運営協力 | 科学技術センターサイエンスメイト | ||
| 22・土 | 親と子の理科工作教室 | シニア会行事に運営協力 | 堺伝統産業会館(堺市産業振興センター) | ||
| 22・土 | 親と子の理科工作教室 | シニア会行事に運営協力 | ソフィア・堺 | ||
| 9 | 15・火 | JSME年次大会 | 「学生交流会」 | 北海道大学 | |
| 25・金 | 第237回見学会 | 川崎重工業(株) 明石工場 | 川崎重工業(株) | ||
| 26・土 | 第3回運営委員会 | 「メカライフの世界」展企画,下半期総会準備 | 大阪工業大学 | ||
| 第163回講演会 | 「自動車技術の現状と未来」 大阪工業大学 中川 邦夫 教授 |
||||
| 10 | 17・土 | 第4回運営委員会 | 「メカライフの世界」展準備,卒業研究発表講演会企画等 | 同志社大学 | |
| 平成27年度下半期総会 | 役員改選,平成27年度上半期行事報告 下半期行事予定,「メカライフの世界」展,懇親会 |
||||
| 3・土 | シニア会と学生会との交流会 | シニア会と学生会の討論会~目指すべき技術者とは~ | 大阪産業大学梅田サテライトキャンパス | ||
| 11 | 14・土 | 第5回運営委員会 | 「メカライフの世界」展当日準備,初日の実績確認と反省 | バンドー神戸青少年科学館 | |
| 14・土 ~15・日 |
「メカライフの世界」展 | 小中学生に対して,物理現象の実演やロボットをはじめとする先端技術の紹介,工作教室等の提供 | |||
| 12 | 12・土 | 第6回運営委員会 | 卒業研究発表講演会準備,機関誌春秋の編集準備 | 関西大学 | |
| 学生のための企業技術発表会 | メカボケーション協賛企業による技術発表の部(支部開催行事に協力) | ||||
| 2016 | 1 | ||||
| 2 | 6・土 | 第7回運営委員会 | 卒業研究発表講演会準備 | 大阪電気通信大学 | |
| 第164回講演会 | 「未定」 大阪電気通信大学 入部 正継 准教授 |
||||
| 3 | 9・ | 第8回運営委員会 | 卒業研究発表講演会前日準備 | 大阪電気通信大学 | |
| 10・木 | 2015年度 卒業研究発表講演会 |
卒業研究発表講演,特別講演,懇親会 | |||
| 「鉄道車両用台車の技術開発」 中居 拓自氏(新日鐵住金(株)) |
|||||
| 学生会顧問と支部幹事の意見交換会 | |||||